漢方相談の一乗寺薬局グループ(京都市) > 脱力系ブログ~ゆたか劇場~ > その不調に漢方的対策法 > アトピーや乾癬など皮膚トラブルの根源は「腸」
アトピーや乾癬など皮膚トラブルの根源は「腸」
2016.3.9 | 脱力系ブログ~ゆたか劇場~, その不調に漢方的対策法, アトピーなどの皮膚トラブルのこと, 乳児湿疹のこと, 尋常性乾癬のこと | comment:0
駅前漢方ごじょう荒木豊です。
皮膚は食べたものからできていて「結果」です。(腸=皮膚)
皮膚の根本を作るのは普段の食事から摂取できるビタミンやミネラルなどで、
それらがしっかり摂れていると丈夫でしっとりした皮膚が上がってくる。
ってことを僕はアトピーや乾癬などのご相談でお伝えしています。
逆に消化に時間がかかったり刺激するような食品を食べると、それだけ皮膚の負担になりやすいってことです。
普段から、外食が多い・コンビニ弁当をよく食べる・野菜が摂れていない・便秘や下痢をしているなどなど・・・腸に負担をかける習慣が続いてたら腸は汚れている可能性が大。
それで皮膚が痒いとか炎症が強いとこれらの影響が大きいと思います。
まずは腸のお掃除を促進して皮膚の根元である腸内環境を整えることが大切です。養生はなるべく外食を控えて素材から作った手作り料理で。おススメは鍋料理がいいです。油分を使わないし、お野菜やお肉がバランスよく摂れます。
また腸に良いヌルヌルっとした食品(海藻類、山芋、納豆など)を積極的に摂ってみましょう。
でも忙しくてなかなか手作りは難しい!
そんな方は
お手軽カンタン1日数回飲み干すだけでオッケイの漢方茶、
「晶三仙」と「五行草茶」という2種類の漢方がおススメ。
晶三仙は、消化酵素をたっぷり含んでいます。
五行草茶は、腸に働きかけるお茶。
この2種類がブレンドされると、不消化物が体に残りにくい
デトックスティーになっちゃいます。
普段の養生やデトックス漢方で腸のお掃除始めてみませんか?