一乗寺薬局グループ > 脱力系ブログ~ゆたか劇場~ > ゆたかのおもしろ日常・気づき・つぶやき > 子供に伝えるのは難しい
子供に伝えるのは難しい
2019.11.23 | 脱力系ブログ~ゆたか劇場~, ゆたかのおもしろ日常・気づき・つぶやき, アトピーなどの皮膚トラブルのこと, 尋常性乾癬のこと, 漢方薬 | comment:0
駅前漢方ごじょう荒木豊です。
今日、夜ご飯を食べているとき
末っ子が卵焼きおいしいわ~って言ったとき
昔を乳児湿疹がひどかったことを思い出して
「生まれた時卵アレルギーがあってんで~」
「もしかしたら今でも卵食べれへんかったかもしれへんかったんやで」
って伝えました。
そしたら卵アレルギーって何?ってことになり・・・
自分なりに7歳の子に分かりやすく説明したら、ものすごく伝わったよって話。
食べたものって全部胃腸に入るやんか。
腸はな、食べたものをすべて吸収するんじゃなくって
体に必要なものは吸収するし、毒になるものは吸収しない振り分けをするところで
関所・関門みたいな感じなんやで。
人によって振り分けする基準は違うんやけど(免疫)
卵大丈夫な人が食べたら、関門をカンタンに通過できる。
卵アレルギーの人が卵を食べたら
腸にいる戦車や爆撃機が激しく卵を攻撃して、その反応が
ヒフのかゆかゆにつながってしまうねん。
だけど、アレルギーが分かってからお母さんが
お前の腸の反応を落ち着けるために
食事を気を付けて、おっぱい(母乳)を飲ませ続けたら
いつの間にか卵を食べれるようになったんやで。
末っ子は
へぇ~そうやったんや!
ってニコニコ笑顔。
いや~頭使ったな~